in pocket : ポッケの中のおもちゃ

ポッケの中のおもちゃ

USB-DAC

USB-DAC 第五話: 自作USB-DACの目指す先は…

アルミケースを加工してやっと使えるようになった自作USB-DACです。
最初のコンセプト「持ち歩きができて環境に左右されない音の再生環境を作る」から始まった工作でした。

ただ、これを眺めてたら…「やっぱり既存の物で良いんじゃない?」という思いがふつふつと。
同じようなスペックで全てそろっているものがあります… Fostex PC100USB!!!

PC100usb.png

Fostex PC100USBは製品としてはボリュームコントローラーですが、DACを内蔵しておりWinやMacにつなぐと外部のDACとして認識してくれます。
製品名にボリュームコントローラとついていますが、間違いなくUSB-DACです。ドライバも不要で、つなげばすぐに外部のDAコンバータとして認識して使えます。

自作USB-DACと仕様を比較すると…(比較するのもどうかと思いますが)

自作USB-DACFostex PC100USB
DACPCM2704PCM2704
オペアンプこれからJRC 3414A
ミニジャックこれから
ボリュームこれから
大きさW50xH35xD45W66xH44xD70
最大出力不明5mW+5mW(32Ω負荷)
電源USBバスパワーUSBバスパワー
価格パーツ代で約4000円実売6000円程度

オペアンプの種類をどうするかは考えどころですが、それ以外の部分は「自作USB-DACで作ろうとしていることをPC100USBは実現してくれている」状態です。
PC100USBを開けてみたらオペアンプは直づけされていましたが、工作できない密度ではありません。

ということで「持ち運びに便利なUSB-DACを作る」というコンセプトのPCM2704 USB-DACは、Fostex PC100USBに置き換わることになりました。

遠回りしましたが、製品として出ている物はよく考えられているな~という良い勉強代ということで…

は~夏休みの宿題を1から作ってたら工作キットがでてたような落ちになりましたね。
# 8/31で関東の夏休み最後の日ですので、こういうオチも悪くないかと…

追伸
USB-DACやオペアンプは面白いネタなので、これからも「価格無視の趣味」では作っていくと思います。

Translate »