出張やお客さんの所での作業が多い @incmplt です。
最近は、そもそもオフィスにいる時間が少ない。
お客様環境や出張先では、端末は持ち込みが多いのですが、やはり普段使っている環境とは違います。
外出時の環境を快適にしたくて、Logicool G602買いました。
これもRazer Tartarusの時と同じように、実物を触って比べました。
比較対照になったのは、G500の性能などをベースとしてG700sとG602。
結果として、写真の通りG602を買いました。
電池持ちを制御できて確認できる安心さ
G602はパフォーマンスモード(性能アップで寄り正確な操作/約250時間稼働)とスタミナモード(最大1440時間)の2つの動作モードが選べます。
マウスホイールの近くに、モードのインジケータがあるので、どのモードで動いているのかを確認できます。パフォーマンスモードでは青色、スタミナモードでは緑色に光ります。
また、電池が少なくなるとアンバーに変わってバッテリーがなくなりそうなことを知らせてくれます。
いきなりマウスが使えなくなったら作業が滞るので、状況が見えるのは安心できます。
ついでにG700sは再充電式の単三電池1本、G602は単三電池2本の構成でタフに使えます。
プロファイルは少ないがボタンが押しやすい
G602はキーカスタマイズは1種類だけ保存になってます。G700sは3種類、スペックだけみると物足りなさがあります。
ただ、ボタンの押しやすさを比べるとG602が間違いなく押しやすい構造になってます。
作業してるときは、ディスプレイに目がいってますので、マウスのボタンは押しやすく扱いやすいものが良いですね。
それでもマクロを含めたカスタマイズが11個あります。
正確な操作をサポートするデルタゼロセンサー
これはG500にも搭載されてる機能ですがデルタゼロセンサー。
マウスの設置面にあわせてセンサーをキャリブレーションする機能です。
これも出先など、スペースに余裕がないところでの作業には大きな武器になりそうです。
ここだけは試せなかったので、スペックベースとG500の具合からの判断。
G602は、Mac OS Xにも対応してるので、早速ショートカットを割り当てて使ってます。
なかなか快適。