2012年7月19日 楽天から「kobo touch」という電子書籍リーダーが発売になりました。
価格は1万円を切る価格。非常に安価な電子書籍リーダーです。

最初に一言…kobo touchを電子書籍リーダーとして買うなら…ちょっと待った方が良いかもしれません。
中身に興味があれば…面白そうなガジェットです

- 出版社/メーカー: kobo
- メディア: オフィス用品
理由はこれからとして…
まずはスペックの比較(kindle touchとの比較です)

写真は 下から kindle 第二世代 / kindle keybord / kobo touch
kobo touch | kindle touch | |
サイズ | 144x165x10mm | 120x172x10.1mm |
重さ | 約185g | 約213g |
解像度 | 600×800ドット/6型 | 600×800ドット/6型 |
表示 | モノクロ16諧調 E-Ink | モノクロ16諧調 E-Ink |
通信方式 | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n |
電子書籍フォーマット | ePub,PDF | Kindle (AZW), TXT, PDF, MOBI, PRC, HTML, DOC, DOCX, JPEG, GIF, PNG, BMP |
書籍購入 | koboイーブックストア | Kindle Store |
価格 | 7980円 | 139米ドル |
見た感じハードウェアのスペックは、kindle touchをあまり変わりません。
使うためには…PCでアクティベート
kobo touchを初期化して使い始めるには、WindowsやMacなどのPC環境が必要です。
PC環境に専用のアプリケーションをインストールして、楽天IDを作りkobo touchに設定(アクティベート)します。
が、ここで最初の問題が
専用アプリケーションのダウンロードURLがマニュアルに小さく書いてあるので非常に読みにくい。
ついでに楽天IDを作るときに何度もエラーとなり失敗。
Kindleのように箱を開けてすぐに使えるという分けにはいきませんでした。
この辺り、kobo touchだけで登録できるようにしてほしいですね。
一通りの作業が終わると、kobo touchの新しいファームウェアがインストールされていよいよ使い始めることができます。
ただ、kindle storeとは違って書籍が見つけにくい。2012年7月現在登録されている書籍の数も少なく、実際には青空文庫のダウンロードサイト+最近の書籍という感じでしょうか。
この辺りも含めkobo touchのバージョンアップ(というかサービスの改善)に期待というのが現状です。
工場出荷時にもどす
kobo touchを工場出荷時に戻す手順だけメモしておきます。
- 電源をOFFにする
- ホームボタンを押しながら電源ON
- 復元中/Restoringなどの黒い画面が表示される
- 黒いkoboの画面が表示される
- 電源ON
これで工場出荷時に戻せますので、再セットアップができるようになります。
なぜ、これだけ書いたのか?
kobo touchは、Linux+Qtで動いておりファームウェアや設定を変更すると、色々なプログラムを動かしたり遊べるガジェットなのです。
ということで…kobo touchでLinux Hackを楽しみましょ(あれ??